がんばらなくてもいい

・がんばらないといけない、と思っている

・周りに人と比べてしまって、焦りを感じている
 
インターネットが普及したことで色んな事が見えるようになりました。
例えば、以前にYouTuberとして有名なヒカキンさんが1日の過ごし方を投稿していました。
 
 
動画内では休日に近い1日の過ごし方を紹介していましたが、結局夜中の3時まで動画編集を行っており、睡眠時間を削ってバリバリ働いており驚きました。
このようにインターネットで世界中が繋がりつつある中で、普通の人は天才や努力家の人たちと比較してしまい
 


僕はなんてショボいんだろう・・・
 

と落ち込む頻度が多くなったのではないかと考えています。
この記事では、他人との比較しやすくなってしまった現代社会でうまく心の安定を図っていく方法を紹介します。
では、みていきましょう。
広告

生まれたての赤ちゃん

まだ生まれたての赤ちゃんだったころ、ハイハイすることすら難しかったはずです。
ハイハイをし始めたころ、つかまり立ちすることは難しかったはずです。
つかまり立ちをし始めたころ、歩くことは難しかったはずです。
人の成長とは階段状になっています。
それは子供の成長を見ていれば感覚的にわかりやすいでしょう。

大人になっても大きくは違わないと、僕は考えています。
生まれたての赤ちゃんに、いきなり立って歩けと言っても「そりゃあんた、ひどい話だよ」と突っ込みたくなる人もいると思います。
先ほど紹介したヒカキンさんのように、楽しそうにバリバリ働いて、たくさんの人を笑顔にすることは最初からはできません。
ひとつひとつ階段を昇っていったからこそ、色んなことができるようになったはずです。

健全なあきらめ

他人と比較しない心構えを持つためには、『健全なあきらめ』をすることが大事です。
この言葉は『技芸としてのカウンセリング入門』という本で、著者の杉原保史さんが紹介しています。

受け入れる、認める、許す、委ねる、といった表現は、しばしば敗北主義的な意味合いで受け取られます。その背後には、受け入れず、認めず、許さないで、自分自身の力でもって全力で闘うことにこそ人生の価値があるという考え方が存在しています。

 

『技芸としてのカウンセラー入門』 著:杉原保史 出版社:創元社 引用箇所:65ページ

この話の後にバスを待つ人を例に挙げて、健全なあきらめとは何かについて、更にわかりやすく説明しています。

バスは多少の誤差はありますが、基本的には時間通りに来ます。
ですが、道が混んでいたり、乗客とのトラブルやイザコザなどによって遅れることもしばしばあります。
バスが遅れているときに、バスを待つ客はどんな気持ちになるでしょうか?

なんでバスが来ないんだ!?

ちゃんと管理しろよ!


と思う人もいれば、

バスが少し遅れているみたいだな


と思う人もいるでしょう。
後者が『健全なあきらめ』的な考え方ができている人です。
言い換えれば、ただありのままを受け入れられる、ということです。

自分の力を超えることは、手を放してしまって諦めてしまうことによって、自分ができることに集中できるようになります。
生まれたての赤ちゃんは、『健全なあきらめ』が達人級にうまいと思っています。
なぜなら赤ちゃんは歩けないことに対して

どうしてできないんだよぉぉ~!!

みたいな絶望を抱くことはありません。
ただ淡々と挑戦し、試し、成長し続けていきます。
すごいぞ!赤ちゃん!

努力は相対評価

赤ちゃんのころは健全にあきらめるのが上手なのに、なぜ大人になるとできなくなってしまうのでしょうか?
それは努力が気持ちがいいものだと感じられるからだと、僕は考えています。

丸一日、がんばって肉体労働をして帰ってきて、お風呂に入った後の最初の一口のビールやジュースはおいしいと感じる人は多いでしょう。
逆に1日中家でゴロゴロしたあとに飲むビールやジュースは、おいしいとは感じにくいはずです。
「今日自分はがんばった!」と思えれば、1日は充実したものだったと自信を持つことができます。
人に胸を張れるような自分になるため、誰かに認めてもらうためにがんばろうとするのが人のサガだと思います。
ですが、本当の意味でがんばることと、できないことをやろうとして自信を失うことは違います。

少しずつできることを増やしていく

基本的にできるけれど、たまに失敗してしまうような少しだけハードルの高いことをやり続けることが、本当の意味でがんばることだと僕は考えています。
できないことはできません。
それをがんばるというのなら、がんばらなくてもいいのです。

自分では努力と認められないくらい小さな一歩でも、一歩は一歩です。
運動をろくにしたことない人がマラソンを走りきるために靴を買うことも一歩ですし、人間関係が苦手な人が会社であいさつをできるようになることも立派な一歩です。
その一歩を自分自身が認められるようになれば、ムチャながんばりをしなくてもいつの間にか遠くに行けるでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

★参考資料★

広告