【3ヶ条】効果的なストレス対策をするには?

この記事の内容を動画でご覧になりたい方は、こちらをどうぞ。

こんにちは、ゆうきです。
今回の記事から、勇気が出るような知識が得られる内容も出していきます。
それで、じっくり考えてみました。

勇気が出るってどういうこと?

勇気(ゆうき、: ἀνδρεία, : fortia, : courage)とは、普通の人が、恐怖不安、躊躇、あるいは恥ずかしいなどと感じる事を恐れずに(自分の信念を貫き)向かっていく積極的で強い心意気のこと。勇ましい強い心をいう。

参照元:wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%87%E6%B0%97)

ってことなんですけど、そもそも勇気っていうのは希少な感情だと思います。

例えば、のび太が実力だけジャイアンに戦いを挑む場面っていうのは、ほとんどないですよね。
大体ドラえもんからひみつ道具を借りて、めっちゃ強くなってからジャイアンに戦いを挑んでいます。
実力ではジャイアンに勝てないけど、ひみつ道具の後押しがあって「ジャイアンに勝てそうだ」と思えるからこそ勇気を振り絞ることができます。

これと同じ理屈で、恐怖・不安・ためらい・恥ずかしいという感情に対して、対処方法があれば勇気を振り絞ることができるようになるはずです。
もちろんドラえもんのひみつ道具ほどの威力はありませんが、みなさんの勇気が出せるような工夫をこらして記事づくりをしていきたいと考えています。

ということで、今回の記事は・・・。

広告

ストレスの認知的評価モデル

いじめられっ子
助けて、ドラえも~ん!!
猫型ロボット
ま~たジャ○アンにイジメられたのか…
まったく、のび○くんはしょうがないなあ…
猫型ロボット
(こんな茶番をするのは今回だけだよ…)
猫型ロボット
えーと、どこにあったかな?

これだ

『ストレスの認知的評価モデル』~!

 
これはラザルスとフォルクマンという研究者が考えたもので、ストレスの捉え方とその生まれ方の関係をパターン化したものです。
つまり、この認知的評価モデルを理解しておけば、ストレスを減らすための効果的な対処法を取れるというわけです。
その具体的な内容はこんな感じです。

話をわかりやすくするために細かいところは割愛してますが、大まかにはこの通りです。
まず、ストレッサーと呼ばれるストレスの原因そのものが最初にあります。

次にそのストレスの捉え方の第一段階がストレッサーが『脅威的かどうか』です。
ストレッサーを脅威的だと感じるなら、次の段階に行きます

第二段階はそのストレッサーへの『対処法があるかどうか』です。
もし対処法がないなら、最終的にはストレス反応がでます。

ストレス反応には怒りや不安などの心理的なものと、不眠や高血圧や心不全などの身体的なものがあります。

ドラえもんを例にストレスを考えてみた

ジャイアンにイジメられたのび太を例に挙げると、ストレッサーはジャイアンの暴力です。

ジャイアンの暴力は脅威的かというと、ケガを負ったり、しょっちゅう殴られるせいでジャイアン自身に恐怖を感じている可能性もあるので、十分脅威的と判断できます。

次にジャイアンの暴力に対処法があるかというと、ドラえもんのひみつ道具によってジャイアンに復讐できるほどの力を手に入れるので、対処法はあると言えるでしょう。

結果的に対処法があるので、この場合はストレス反応が一時的なものであるため問題にはならないと考えられます。

効果的なストレス対策・3ヶ条

ここまできて察しの良い方ならお気づきかもしれませんが、最終的にストレス反応が出るところまで辿り着かなければ何の問題にもなりません。

このことからストレス対策は大きく3つにわけることができます。

  1. ストレッサーをなくす
  2. 脅威的と感じなくする
  3. 対処法を持つ

です。

ドラえもんがいない現実世界で

イジメられるのび太(空手道場)

またまたドラえもんを例に説明しようと思ったんですが、ドラえもんが強すぎて大体解決しちゃうので一旦ドラえもんがいない世界を想像してください。

ドラえもんというアニメからドラえもんを差し引いたら、・・・まあただの現実ですね。

ストレッサーをなくす

話は戻って、1つ目の対策は究極の方法です。
ストレッサーをなくす、つまりジャイアンの暴力をなくすということです。

学校を転校してジャイアンの手の届かない場所に行ったり、ジャイアンに殴られたらすぐに両親や学校の先生やジャイアンのかあちゃんに話して暴力を抑制してもらうなどが考えられます。

脅威的と感じなくする

2つ目の方法「脅威的と感じなくする」は、近年の研究で注目されている方法です。

健康心理学者のケリー・マクゴニガルの研究によると、ストレスが多いと死亡するリスクが43%増えるが、ストレスは健康に害がないと捉えている人は全く増えなかったそうです。

例えば、のび太が空手の全国大会優勝を目指していて、ジャイアンの暴力が空手道場の中で組手として行われているのであれば、のび太にとっては、むしろ良い練習相手になるので脅威的とは感じられないはずです。

この状況を実際に再現してみると、こんな感じになるでしょう。

いじめっ子
ほらのび太…

俺の攻撃に耐えられるかな?
くらえ!

いじめられっ子
くそう、ジャイアンの正拳突きは痛いなあ
でもジャイアンに勝てないと、全国には行けない…
負けるわけにはいかないんだ!!

てや~!

っていう感じです。
つまり、このようにストレスの捉え方によって脅威的でなくなってしまうということです。

対処法を持つ

3つ目の方法「対処法を持つ」は、1番やりやすくて方法もさまざまあります。
ストレスに関するWikipediaを参照してみると、たくさんありました。

引用元:wikipediaストレス(生体)

一般的にはしっかり寝て、栄養のある食事を取って、息抜きをすればストレスは解消していくでしょう。

ただドラえもんのいない世界ののび太のことを考えると、ジャイアンの暴力はストレス反応が大きくなり過ぎる可能性が高いので、身の回りの人に助けを求めるのが最善でしょう。

すべてのストレス対策の元

なぜこの記事を「勇気が出るような知識」のトップバッターに持ってきたかと言いますと、ストレス対策は『ストレスの認知的評価』に集約されるからです。

ストレスが発生する仕組みは、大まかに

  1. ストレッサーの存在
  2. 脅威的だと認める
  3. 対処法がない

この3つすべてに当てはまるときにストレス反応が発生することを説明してきました。

僕たち現代人は、ストレス解消するための時間やエネルギーを十分に確保できないことが多いです。
ですので的確なストレス解消法が必要です。
的確なストレス解消法とは、ストレスが発生する仕組みを知った上で、発生しないようにストレス発生要素に自ら働きかけることです。

ストレスが溜まってしまってどうすればいいかわからないとき、

  1. ストレッサーをなくすには?
  2. 脅威的と感じなくするには?
  3. どんな対処法があるか?

という3つの視点で見て、ストレス解消法を見つけていってください。
そうすれば効果的にストレスを減らすことができ、ネガティブな感情も減らすことができるので、勇気を出すための土台ができあがると僕は考えています。

オンライン対話『ゆうきがでる部屋』

余談になりますが、ストレスに関するWikipediaで相談・カウンセリング、情動処理というのがありましたよね?

ここまで専門的ではありませんが、『ゆうきがでる部屋』では気軽に話をできるような場所を目指しています。
心のモヤモヤや悩み・グチなどの話をしたい方は、ストレス解消の1つの手段として使ってみてくださいね。

『ゆうきがでる部屋』の詳細は下記ページをご覧ください。

関連記事

ここでは『ゆうきがでる部屋』の概要と、申し込み前後の流れを説明していきます。下記の動画でも、『ゆうきがでる部屋』の概要を動画で説明しています。https://youtu.be/mOuWKajjjx4ゆうきがでる部屋[…]

アイキャッチ

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

★参考資料★

広告