動画版でご覧になりたい方は、コチラをどうぞ!
ゆうきこんにちは
ゆうきです
ゆうきです
めぐみめぐみです
ゆうきの母ゆうきの母です
今回は、ガチの嫁姑と一緒に『嫁姑問題』について話し合っていきます。
ゆうきがでる部屋では、悩み相談を開いており、嫁姑問題についてもよく相談があります。
嫁姑問題を解消していくために、実際の嫁姑からそれぞれの立場の意見をもらったり、解消方法を考えたりしていきます。
目次
広告
ガチの嫁姑で、嫁姑問題を語り合った
ゆうきということで
嫁姑問題エピソードを
僕から説明して
それについて
話し合っていきましょう
嫁姑問題エピソードを
僕から説明して
それについて
話し合っていきましょう
ゆうきまず最初のエピソードは
姑がイヤミを言ってくる系です
姑がイヤミを言ってくる系です
息子の肌荒れがひどくて
家に遊びに来るたびに子供がかわいそう母乳が良くないんじゃないかと口出しされて
母乳育児を頑張っていたのにツラかった
ゆうきこれについて
どう思いますか?
どう思いますか?
イヤミを言ってくる問題
めぐみわかりやすいイヤミだね
ゆうきの母親の立場からすると
イヤミって言ってる
つもりじゃないと思う…
イヤミって言ってる
つもりじゃないと思う…
ゆうきの母親としたら心配
っていうのもあるし
それをまるっきりイヤミと取られたら
ちょっと悲しい…
っていうのもあるし
それをまるっきりイヤミと取られたら
ちょっと悲しい…
めぐみでも
「母乳が良くないんじゃないか」って…
「母乳が良くないんじゃないか」って…
ゆうきの母ん~
それはちょっと…
いい言い方が悪いけど
それはちょっと…
いい言い方が悪いけど
ゆうきの母私のおばあちゃんから聞いた話は
昔は ほとんど母乳だったから
母乳の出が足りないと
母乳の代わりに米の研ぎ汁で
育てた時代もあったみたい
昔は ほとんど母乳だったから
母乳の出が足りないと
母乳の代わりに米の研ぎ汁で
育てた時代もあったみたい
ゆうきの母昔の人から見ると
母乳が悪いとかじゃなくても
出ないと
子供がかわいそうだから
つい言ってしまうのかな?
母乳が悪いとかじゃなくても
出ないと
子供がかわいそうだから
つい言ってしまうのかな?
ゆうきの母言われたくない言葉だから
イヤミって言う風に
確かに取れるけど
イヤミって言う風に
確かに取れるけど
ゆうきの母「心配だから言う」というのも
確かにわかるんだよね…
確かにわかるんだよね…
めぐみう~ん…
でも…でも…
でも…でも…
めぐみ私が悪いことしてる!?
って感じます…
って感じます…
ゆうきの母それは私も言われたことあるから
言われたくないのは
スゴく分かる…
言われたくないのは
スゴく分かる…
ゆうきの母やっぱり言い方があるよね
今の立場だと
両方の気持ちが分かるなぁ
今の立場だと
両方の気持ちが分かるなぁ
ゆうきの母当時は凄いイヤだったから…
言って欲しくない言葉は
もちろんあるよね
言って欲しくない言葉は
もちろんあるよね
ゆうきの母時代がだんだん変わってくるから
言ってる背後に何があるかで
言う方と受け取る側の印象が変わるよね
言ってる背後に何があるかで
言う方と受け取る側の印象が変わるよね
めぐみう~ん
確かに…
確かに…
ゆうきの母嫁だった時の立場から言うと
これは産後だけじゃなくって
子育てしてるあいだ
ずっと言われた感覚がある…
これは産後だけじゃなくって
子育てしてるあいだ
ずっと言われた感覚がある…
ゆうきの母だから逆に
嫁の立場として言いたい感じ…!
嫁の立場として言いたい感じ…!
めぐみ分かります
めぐみ私も産後間もなくっても
ちょっと黙っておいてくださる?(怒)
みたいな風に言っちゃうかも…(笑)
ちょっと黙っておいてくださる?(怒)
みたいな風に言っちゃうかも…(笑)
ゆうきの母それすごい分かる…!
だから
その辺の気持ちを踏まえて
言葉には気を付けないといけないね
だから
その辺の気持ちを踏まえて
言葉には気を付けないといけないね
育児への口出し問題
ゆうき次の嫁姑問題エピソードに
行きます
行きます
自分の育児を否定される
昔はこうだったとか全てを否定されると
自分自身が否定されているようで
気持ちが沈むしイライラする
ゆうきの母これもさっきと一緒で
「口出し」って取るか
「助言受けてる」って取るか
口出しとしか取れないこと言われると
イヤだけどね…
「口出し」って取るか
「助言受けてる」って取るか
口出しとしか取れないこと言われると
イヤだけどね…
ゆうきの母経験がある分
言いたい時はあるよね
言いたい時はあるよね
めぐみ本当にそれが
自分の育児に取り入れて
プラスになることだったら
いいんですけど
自分の育児に取り入れて
プラスになることだったら
いいんですけど
めぐみでも 1から10までずっーと
口出しされてたら
イヤな気持ちにはなるかもしれない…
口出しされてたら
イヤな気持ちにはなるかもしれない…
ゆうきの母それはもう…
UZAI★
UZAI★
めぐみ正しいことであったとしても
自分にメリットがあることであったとしても
「ほっといて…」とはなる
自分にメリットがあることであったとしても
「ほっといて…」とはなる
ゆうきの母このエピソードの人
言われたことを
全部取り入れないといけない
と思ってるのかな?
「参考程度に聞けばいい」
と思うけど…
言われたことを
全部取り入れないといけない
と思ってるのかな?
「参考程度に聞けばいい」
と思うけど…
めぐみでも 旦那のお母さんだから
嫌な態度は取れないっていうのが
強い気がするなぁ…
嫌な態度は取れないっていうのが
強い気がするなぁ…
抱きグセ問題
めぐみちょっと話は変わっちゃうんですけど
私の友達のエピソードで
私の友達のエピソードで
めぐみ「あんまり抱っこすると抱きグセが付くよ」
っていう風に
姑さんから言われて
「あんまり抱っこ
しちゃいけないのかな…?」
っていうのを相談された
っていう風に
姑さんから言われて
「あんまり抱っこ
しちゃいけないのかな…?」
っていうのを相談された
めぐみ抱きグセが付くことを気にして
抱っこしない方が
赤ちゃんにとっても
母親(友達)にとっても良くない
抱っこしない方が
赤ちゃんにとっても
母親(友達)にとっても良くない
めぐみメリハリを付ければいい
めぐみ特に 「抱きグセが付くからやめて」
そういうことが
立証されてる訳でもない
そういうことが
立証されてる訳でもない
ゆうきの母そう思う!
私も
私も
ゆうきの母私の子供
本当によく泣いた
本当によく泣いた
ゆうきの母よその人が見ると
「なんでそんなに泣くの?」
「こんな子 見たことない」
っていうぐらい
みんな泣く子だった
「なんでそんなに泣くの?」
「こんな子 見たことない」
っていうぐらい
みんな泣く子だった
ゆうきの母抱っこするよね
当然ね
当然ね
ゆうきの母そうすると
同じこと言われた
「抱きグセが付くから…」とか
「だから また泣くんや!」
みたいなこと言われて…
同じこと言われた
「抱きグセが付くから…」とか
「だから また泣くんや!」
みたいなこと言われて…
ゆうきの母でも
それ違うよね??
それ違うよね??
ゆうきの母それはずっとずっと思ってた
でも 私もそれは言えなかった
でも 私もそれは言えなかった
ゆうきの母そこで
頭から否定されるから
私の意見を言っても
聞いてもらえない
頭から否定されるから
私の意見を言っても
聞いてもらえない
ゆうきの母寝かせたらずっと寝る子もいる
抱かないと泣く子もいるし…
もうそれぞれだから…
それしょうがないよね??
抱かないと泣く子もいるし…
もうそれぞれだから…
それしょうがないよね??
めぐみしょうがないですよ…!
めぐみどっちかって言うと
お母さんが
「ずっと抱っこしてなきゃ…」って
ツラくなって「はぁ…(˃o˂)」
ってなるんだったら
お母さんが
「ずっと抱っこしてなきゃ…」って
ツラくなって「はぁ…(˃o˂)」
ってなるんだったら
めぐみちょっと泣いてても
「ごめんね」って言って
「ちょっと様子見よっか?」
みたいな感じで
少し置いておくぐらいでいい
「ごめんね」って言って
「ちょっと様子見よっか?」
みたいな感じで
少し置いておくぐらいでいい
ゆうきの母育児に口出しするのって
責任持てないんだから
こっちは自分の計算で育ててるんだから
私としては口出しされたくない
責任持てないんだから
こっちは自分の計算で育ててるんだから
私としては口出しされたくない
ゆうきの母じゃ この後
この子の面倒見てくれるの??
この子の面倒見てくれるの??
ゆうきの母結局 責任は自分
自分の感覚・経験で育ててる
だから口出しして欲しくなかった
自分の感覚・経験で育ててる
だから口出しして欲しくなかった
ゆうきの母実はお姑さんちに
もう行きたくないと思ったことある…
こんなこと言っていいかしら…?
もう行きたくないと思ったことある…
こんなこと言っていいかしら…?
姑の皮肉問題
ゆうきの母今思い出したことがあって
個人的なエピソードを喋りたい…!
個人的なエピソードを喋りたい…!
ゆうきの母実家に行きたくない気持ちがあると
だんだん足が遠のいてくるのよね
だんだん足が遠のいてくるのよね
ゆうきの母間が空いて
たまに実家に行くと
お姑さんから
たまに実家に行くと
お姑さんから
ゆうきの母ちょっとちょっと
おじいさん来て
珍しい人が来たよ
おじいさん来て
珍しい人が来たよ
ゆうきの母って言われたことがあって
ゆうきの母暗に「そんだけ来てない」
って言われて…
それがもうショックで…
って言われて…
それがもうショックで…
ゆうきの母なんであんなことを
平気で言うかな?
平気で言うかな?
めぐみホントですよねぇ…
ゆうきの母私もよく思い返すと
けっこう傷つくこと
言われてるんだね…
けっこう傷つくこと
言われてるんだね…
「嫁」という呼び方問題
ゆうきの母大体…
「嫁」っていう言い方が嫌い
「嫁」っていう言い方が嫌い
めぐみあぁなるほど
確かに言われてみれば…
確かに言われてみれば…
ゆうきの母なんかある度に
「嫁」って言われて
結婚したけど
そこの家族じゃない
この人は「嫁」って感じで
疎外感を感じた…
「嫁」って言われて
結婚したけど
そこの家族じゃない
この人は「嫁」って感じで
疎外感を感じた…
ゆうきの母普段から
「嫁」って言ってる人って
いるよね?
「嫁」って言ってる人って
いるよね?
ゆうきの母すっごいイヤ…
「嫁」っていう言い方…
「嫁」っていう言い方…
めぐみそういう人は
奥さんを大事にしてるのかな?
奥さんを大事にしてるのかな?
めぐみニックネームや
名前でちゃんと呼んでる人は
すごく大事にしてる感じがする
名前でちゃんと呼んでる人は
すごく大事にしてる感じがする
ゆうきの母嫁はやめて欲しい…!
ゆうきの母せめて
「僕の妻です」とか
もっと他の言い方にして…
「僕の妻です」とか
もっと他の言い方にして…
ゆうきの母「嫁姑問題」っていう
その「嫁」って表現も
なんだかイヤな表現…
その「嫁」って表現も
なんだかイヤな表現…
めぐみなんで「嫁」って
そんな印象があるんだろう??
そんな印象があるんだろう??
ゆうき「嫁ぐ」っていう
ニュアンスのせいかな?
ニュアンスのせいかな?
ゆうき嫁ぐ(とつぐ)って
「嫁」って書くよね
「嫁」って書くよね
ゆうき「嫁ぐ」っていうこと自体が
女が男の家に行く
その色に染まる…みたいな
女が男の家に行く
その色に染まる…みたいな
ゆうきの母結婚しました
↓↓↓
お嫁さんとして行きました
↓↓↓
お嫁さんとして行きました
ゆうきの母それからずっと嫁はイヤだね
ゆうきの母家族じゃなくて
あくまでも「お嫁さん」
あくまでも「お嫁さん」
ゆうきの母なんだか
「他人、他人」
って言われる感じ
「他人、他人」
って言われる感じ
ゆうき逆に
ずっと「婿」って呼ばれると
確かに「イヤだな」って
思えてきそうだね…
ずっと「婿」って呼ばれると
確かに「イヤだな」って
思えてきそうだね…
甘やかす問題
ゆうき次の嫁姑問題エピソードは
孫を甘やかす系です
孫を甘やかす系です
子供が小さい時に
まだ食べさせていないアイスやお菓子などを
勝手に与えてしまい
子供が欲しがるようになってしまい
イライラしました
めぐみこれは…
私も同じことされたら
イライラする…!
私も同じことされたら
イライラする…!
ゆうきの母主人が子供を甘やかす
っていうのも
イライラすることあるよね…
っていうのも
イライラすることあるよね…
めぐみあー…
ゆうきの母「子供を甘やかす」っていうのは
そこだけの問題じゃないのよ
そこだけの問題じゃないのよ
ゆうきの母例えば
ゲームソフトを勝手に買い与える
ゲームソフトを勝手に買い与える
ゆうきの母これって
私が今までしてきた
努力を壊される
みたいな所がある…
私が今までしてきた
努力を壊される
みたいな所がある…
ゆうきの母食べたことのない物を
あげる時もそうだけど
今までの計画が
ダメになってしまう
あげる時もそうだけど
今までの計画が
ダメになってしまう
ゆうきの母だから
子育てしてきた人間として
これはすごいイヤ…
子育てしてきた人間として
これはすごいイヤ…
めぐみおいしい部分だけ
取ってってますよね?
取ってってますよね?
ゆうきの母これは周りにいる人
みんなが気を付けないと…!
みんなが気を付けないと…!
ゆうきの母このエピソードの人みたいに
まだ食べさせてないアイスは
ホントに困る…!
まだ食べさせてないアイスは
ホントに困る…!
めぐみ「やめて」って感じですよね…
育児してる立場からしたら
「この時期になったらあげられる」
っていう楽しみも
あるじゃないですか?
めぐみその楽しみを勝手に奪われる
ってことじゃないですか?
ってことじゃないですか?
めぐみ余計にイラつきますよね…!?
ゆうきの母「えっ!?」
「もうあの人に食べさせてもらったの!?」
「もうあの人に食べさせてもらったの!?」
めぐみそうそうそうそう!
めぐみこっちだって
あげたい気持ちはあるけど
あげたい気持ちはあるけど
めぐみでもアレルギーがあるから
今はあげない方がいい
とか
今の時期はこれを食べて欲しいから
とか
色々考えてやってるのに…
今はあげない方がいい
とか
今の時期はこれを食べて欲しいから
とか
色々考えてやってるのに…
めぐみ子供が「あのお菓子食べたい!」とか
「これもらったもん!」ってなったのに対して
「いや、それは後でね…」とか
イヤな役やるのは
こっちじゃないですか!?
「これもらったもん!」ってなったのに対して
「いや、それは後でね…」とか
イヤな役やるのは
こっちじゃないですか!?
めぐみこれは…
イライラする…!
これはスゴい気持ちが分かる…
イライラする…!
これはスゴい気持ちが分かる…
嫁姑問題の解決策
ゆうき仲がうまくいくために
意識してることは何かある?
意識してることは何かある?
ゆうきの母そんなに意識したことはないけど
これだけ年が離れても
友達になれる人もいるよね?
これだけ年が離れても
友達になれる人もいるよね?
ゆうきの母結婚して
嫁と姑って間柄になると
なんでそれができないのかな??
嫁と姑って間柄になると
なんでそれができないのかな??
ゆうきの母「人と人でいいじゃない?」
って思う
って思う
めぐみ私もお母さんが言ってくれたみたいに
まず人として…
1人の人として関わる
っていうのは
私が意識していることですね
まず人として…
1人の人として関わる
っていうのは
私が意識していることですね
ゆうき嫁姑問題で話してきたんだけど
嫁・姑っていう立場で見るんじゃなくて
相手を一個人として見ることが大事そうだね
嫁・姑っていう立場で見るんじゃなくて
相手を一個人として見ることが大事そうだね
ゆうきの母それ!
1番なりたい関係!
1番なりたい関係!
ゆうきの母嫁・姑って
なんだか変な関係…
上下みたいなさ…
なんだか変な関係…
上下みたいなさ…
ゆうきの母私よりも歳上の友達がいて
その人は
旦那さんも早くに亡くなって
お姑さんと一緒に
ずーっと暮らしてるの!
その人は
旦那さんも早くに亡くなって
お姑さんと一緒に
ずーっと暮らしてるの!
ゆうきの母他の人から見ると
「旦那さんのお母さんを
いつまで面倒見るの!?」
「もう亡くなったんやったら
いいやん…」
「縁を切ったらいい」
っていう人もいる
「旦那さんのお母さんを
いつまで面倒見るの!?」
「もう亡くなったんやったら
いいやん…」
「縁を切ったらいい」
っていう人もいる
ゆうきの母でも それはそれで
私は寂しいなって思う
私は寂しいなって思う
ゆうきの母それもあるし
それだけ仲良くやれてるのは
いいなぁ…
それだけ仲良くやれてるのは
いいなぁ…
ゆうきその人個人を
属性としてしか見てない
ってことかもしれないね
属性としてしか見てない
ってことかもしれないね
ゆうき「嫁」という属性
「姑」という属性
としか見てないということが
問題を起こしてるのかもしれない
「姑」という属性
としか見てないということが
問題を起こしてるのかもしれない
ゆうきの母そうね…
私のお姑さんは
もう姑としか見なかったから…
私のお姑さんは
もう姑としか見なかったから…
めぐみ・・・
めぐみそれはもう
そうとしか見れないですよ!お母さん!
そんなひどいエピソードあったら…(笑)
そうとしか見れないですよ!お母さん!
そんなひどいエピソードあったら…(笑)
~今日の教訓~
立場で関係を築くのではなく
自分たちらしい関係を築こう
最後まで見ていただき、ありがとうございました
【PR】悩み相談をやってます
自分一人で抱え込んでいると、視野が狭くなってしまい、どうしたら良いかわからなくなることもありますよね。
そんなとき、まずは自分の周りの話しやすい人に相談してみてください。
心が晴れてくると思います。
ただ、悩み事を身近な人に話せないという方もいらっしゃると思います。
そのような方に向けて、このブログ運営者・ゆうきがお話を伺っています。
もし良ければ、気軽に連絡してくださいね。
関連記事
ここでは『ゆうきがでる部屋』の概要と、申し込み前後の流れを説明していきます。下記の動画でも、『ゆうきがでる部屋』の概要を動画で説明しています。https://youtu.be/mOuWKajjjx4ゆうきがでる部屋[…]


